熱帯雨林に行って自然を観察したり、植物を採取したりしています。RIO便として活動中。
by RIO@熱帯雨部屋
カテゴリ
全体【PLANTS】
【FIELD】
--Japan
--Abroad
#000 Sarawak
#001 Sarawak
#002 North Sumatra
#003 Sarawak
#004 Sabah
#005 North Sumatra
#006 North Sulawesi
#007 Sabah
#008 Luang Prabang
【SALE】
【EVENT】
【CODE】
【BOTAコン】
【OTHERS】
最新の記事
ブログ移転のお知らせ |
at 2017-07-17 17:03 |
Merek(4) |
at 2017-04-03 11:27 |
Merek(3) |
at 2017-04-03 10:35 |
Merek(2) |
at 2017-04-03 10:01 |
Merek (1) |
at 2017-04-02 22:55 |
【ONLINE SHOP】
熱帯雨部屋
【SHOP】
Green Note(大阪)
Heat Wave(福岡)
AquaCenote(東京)
Aqua Tailors(大阪)
【EVENT】
BORDER BREAK!!
【HUNTERS】
AZ便
TB便
LA便
KSB便
STY便
【LINK】
食べられません。
Rough Style
Vanilla Sky
Blog: Living Tropically
(敬称略・順不同)
熱帯雨部屋
【SHOP】
Green Note(大阪)
Heat Wave(福岡)
AquaCenote(東京)
Aqua Tailors(大阪)
【EVENT】
BORDER BREAK!!
【HUNTERS】
AZ便
TB便
LA便
KSB便
STY便
【LINK】
食べられません。
Rough Style
Vanilla Sky
Blog: Living Tropically
(敬称略・順不同)
その他のジャンル
Matang-2(1/2)

ここに2株のみ生えていたサトイモ?です。
一見ショウガだと思ったんですがサトイモっぽいです。
ホマロメナに近い感じですが不明です。
ちなみに奥に写っている耳付きはシンゴニウム(帰化種)です。

川岸の岩にピプトが張り付いている風景をみると東南アジアにいることを実感します。
この青緑の独特な色味が渋い。
大好きですけど何故かあまり採る気にならないんですよね(笑)

一瞬「クリプト?」って思いました。
雨が少なかったのか干上がっていました。
"水を張った水槽"が家にあれば採取するんですけどね...。
未採取です。

長葉の格好いいアグラオネマありました。
茎を見たらわかるように木性です。
それにしてもバークレアの隣にあるということは、完全に沈水する場所ですね。

恐らくムラサキツユクサの仲間ではないかと思います。
草体全体に毛が生えていて、葉裏は真紫で綺麗です。
数株採取していますがものすごいスピードで成長します。

これもシンゴニウムと同様帰化種です。
何故山の中に帰化種が生えているんでしょうね。
面白いので採取してみました(笑)

透き通る白色の新芽が、ジャングルの中で目を惹きます。

サトイモですが何か分かりません。
葉がペラペラでスキスマでもホマロメナでもなさそうです。

細葉の中型ホマロメナ。
ここまでまとまった形だと格好いいですね。
ナローのイモって好きなんですよ。

岩にがっちりと根を張っています。
ただの木に見えてしまったらそれまでですが、
興味を持ってみると結構魅力的な植物だったりします。
岩のテラリウムなんかで育てたら雰囲気が出そうです。
つづく。
by jungle-rio
| 2014-05-21 21:28
| #001 Sarawak